11 | 二流書店 |
---|
2012年に購入した本の中でとても役に立ちそうな本を紹介しています。
やっぱり本はあんまり買いませんでしたねえ。
いつもと雰囲気が違って、上位3冊は頭のいい人の著書が並びました。
それでは、書評をどうぞ。
※本の縮尺率は実物大とは関係ありませんので、ご了承ください。
今年41歳で急逝された金子哲雄さんの最後の著書です。
スーパーマーケットで扱う商品の値段に興味を持った少年は
いろいろなものの流れに興味を持ち、
お得情報をわかりやすい理論で紹介する青年へ成長しました。
その過程も非常に興味がありましたが、
難病になったときに、現在の医療事情や、亡くなる時に必要な準備まで、
体がしんどい中で一生懸命に書かれた本です。
「主婦の時間」で登場機会が多く、
私は正直、あまりテレビで拝見したことがなかったのですが、
本当に惜しい人を亡くしたんだなあと思いました。
大晦日1日前に読んだんですが、堂々の1位。
岡山の両備グループの代表であり、
和歌山鐵道を「たま駅長」で大ヒットさせた小嶋会長の本です。
「たま駅長」に目をつけた点と
沿線にいろいろと観光資源があり、
再生できると判断できた綿密な調査力に恐れ入ります。
岡山、和歌山に限らず、現代ではクルマありきの生活になっていますが、
いずれ判断力の衰え等により、クルマを運転できない生活が来ると思います。
その際に、現在のバスや電車でも同等の移動ができるか?と思えば、
おそらくできないでしょう。
そういった公共交通のあり方についても、
現状とこれからの姿をわかりやすく分析されています。
携帯ゲーム機「ゲームボーイ」他、
あらゆるゲーム機を開発した横井軍平さんの本です。
残念ながら、働き盛りのときに交通事故で亡くなっています。
横井さんの開発は最新技術を使っているわけではありません。
今あって、使いこなされていて、安全性がはっきりしている
「枯れた技術」を使っています。
それを本来の目的とは違う分野に応用しているのです。
この発想の転換で、みんなが夢中になれるゲーム機を開発してきました。
今の世界、あらゆる技術が開発され尽くしていて、
新製品なんてめったに出ません。
ものづくりに携わるものとしては、
こういった応用力の実例というのは非常に参考になりました。
ついに散歩の達人が西武線限定で本を出してくれました。
所沢、東村山…懐かしい地名が並びますねえ。
せいぜい、大阪の大きなジュンク堂書店ぐらいで
買えたらいいのになあ。
あいかわらず、関東でしか買えません。
昨年は旅行関連でしたが、
今年は「宅建」と「行政書士」も紹介してくれました。
番組の構成は…ちょっと残念ですが、
実務的な話とテスト問題の一部を解説しているのは、
今までにありそうでない番組でした。
残念ながら、番組自体終了してしまいましたが、
また再開を希望したいです。
これまた「Eテレ」の番組です。
テストの花道、見やすい時間なのに、
なぜか見られないんだなあ。
疲れているときに頭の使い方なんてしんどいよ〜
って脳が拒否しているような気がします。
ものの覚え方、分析の仕方を実務的にわかりやすく解説してくれていて、
非常にいい番組です。
楽しんで勉強するって大切です。
やる気だけだと長続きしません。
「生徒会の一存」シリーズも「十代」まで行って、完結しました。
今までにない、会議室だけで話が進む展開、斬新でした。
アニメ第二期も発表されましたが、
大人の事情でキャスト変更があったのが非常に残念でした。
iPadは若者だけの道具ではなく、
シニアにも使って欲しいという本です。
文字を大きく、わかりやすく、
「人生を楽しくする道具なんですよ〜」って解説する本は
今までなかったと思います。
mac mini、iphone5、ipod touch等、
新製品目白押しだったmac。
日本酒の酒蔵「セラ真澄」にipadが置かれていて、
ホームページで工程を紹介されていたのには驚きました。
高いですが、価値は十分にあります。
鉄道の本、食べ物の本、減りましたねえ。
情報がテレビやパソコンで手に入るので、
本屋さん、本当に大変だと思います。
来年もご期待ください。