| 13 | デジカメ歳時記 | 
|---|
大阪から京都まで、行きは阪急、帰りは京阪で移動しました。
| 日付 | 2023年5月4日(木) | 
|---|---|
| 目的地 | 出町柳 | 
| 目的 | 阪急と京阪の特別な車両に乗る | 
阪急「京とれいん」、京阪「プレミアムカー」に大学の先輩と乗りに行きました。
(全21枚:CASIO ZR1600で撮影)





















阪急の「京とれいん雅洛」はホームページでも運行時刻が調べられます。
特別料金不要ですが、1両ごとにデザインが違う6両編成です。
好みのタイプの椅子があるのなら、あらかじめその車両に並ばないと座れません。
途中、淡路から桂までは止まりませんし、トイレもありません。
ただ、通常の特急電車にはない雰囲気があって、楽しい時間が過ごせます。
下鴨神社には出町柳の叡山電車側の出口を出て、
1つめの橋を渡り、すぐ右折、あとはひたすらまっすぐ歩いて参拝です。
途中のお茶屋さんでは申餅やアイスキャンデーを買うことができます。
そして、帰りの京阪特急「プレミアムカー」はインターネットで事前予約ができます。
3000系(青色)でも8000系(赤色)でも内装はあまり変わりません。
500円の料金でリクライニングシート、個別コンセントで快適に過ごせます。
こちらもトイレはなく、車内販売もありません。そこだけ注意です。
2024年度には阪急京都線に特別料金が必要な車両が走るそうなので、
プレミアムカーに対抗する車両として、
どんな電車が登場するのか楽しみです。