17 茶林銀行

2025年4月決算

4月になり、桜が咲いて、
今年も入学式シーズンと重なり、良いスタートとなりました。
トランプ大統領が相互関税25%を発表したため、
株価が毎日数万円単位で上下し、
落ち着かない日々が続きました。

個人的には先月からの外耳炎の不調が継続し、
気候が良いのに、体調不良なのが残念でした。

収入の部

□給与(29.4万円)
 先月は残業が通常並みだったので、給与も戻りました。
 いつの間にか、定期昇給で本給が上がってました。ありがたいなあ。
 今月は体調不良で残業少なめだったので、来月の給与は少なめです。

□株式投資(▲1.1万円)
 冒頭で申し上げたとおり、トランプ大統領の相互関税の影響で、
 毎日のように数万円単位で株価が上下し、
 昨年度の利益が3日で消えました。
 三越伊勢丹、万博効果で株価が戻ることを本当に祈ってます。

□利子・配当金(0.4万円)
 ゆうちょ銀行の普通預金利息をいただきました。
 利息10倍の効果が出てますね。

□その他収入(0円)
 今月はありませんでした。

支出の部

■生命保険料・家賃(▲10.2万円)
 基本的には生命保険料+実家の家賃+新しい家の維持費+インターネット通信費の支出です。
 ここは削れないので、仕方無しです。

■飲食費(▲1.3万円)
 スシローやサイゼリヤ、丸亀製麺、お好み焼きの「わらい」で食事したぐらいでした。
 お好み焼きを除いては1人1000円行かないので、本当にありがたいです。
 先月比0.3万円の出費減です。

■交通費(▲0.6万円)
 PASMOを0.5万円チャージしました。
 先月比0.9万円の出費減です。

■遊興費(▲0.1万円)
 会社の休憩で飲むお茶代、健康診断後のミネラルウォーター代だけでした。
 先月比0.1万円の出費減です。

■書籍・雑貨代(▲0.1万円)
 ハンガーとノートを買い、電子書籍を1冊買いました。
 先月比0.3万円の出費減です。

■自宅おやつ(▲3.0万円)
 いつもの通り、お菓子、お惣菜、パン、焼鳥を買い、ヤマダストアーでお買い物。
 今月も体調不良で、買い物できませんでした。
 先月比0.2万円の出費減です。

■ガソリン代(▲1.2万円)
 給油2回で、1.2万円出費。
 先月比0.4万円の出費増です。

■特別支出(▲14.1万円)
 年度初めなので固定資産税を一括で払いました。
 仕方ないとはいえ、金額が大きいです。
 あとは先月で退職された大先輩の記念品代を支払いました。

■電化製品代(▲2.0万円)
 掛け時計の単三電池を買ったのと、
 ウイルスバスター3年分の更新をしました。
 あと、このホームページを置いているサーバーのレンタル代を支払いました。
 先月比1.4万円の出費増です。

■理髪・服・靴代(▲0.4万円)
 散髪に行きました。
 先月比0.2万円の出費増です。

■薬品代・医療費(▲0.9万円)
 皮膚科と心療内科と内科で薬をもらいました。
 体調不良が続いているので、しんどい限りです。
 先月比2.1万円の出費減です。

■旅行費(0円)
 今月もありませんでした。
 「西日本・四国乗り放題パス」買って旅行したいのですが、
 体調が万全でないので、まだ無理です。

■家族へ(0円)
 今月はありませんでした。



2025年4月を終えて

相変わらず体調不良で、万全ではなく、
年度初めで目標設定とかいろいろあって、
しんどい1ヶ月でした。
ただ、体調不良により食事をたくさん食べなかったおかげで、
月末の健康診断は体重少なめで終えることができ、
余計な買い物やお出かけもしなかったため、出費は控えめでした。

新しい職場になって1周年となりました。
本当によく耐えました。
5月も今後のことをしっかり考えて、
生きていきたいと思います。


もくじへ

全館ご案内へ