17 | 茶林銀行 |
---|
9月になり、台風起因の大雨、竜巻が各地で発生し、
後始末に困るという被害が多数見られました。
プロ野球のセ・リーグは阪神タイガースが圧倒的な強さでリーグ優勝し、
世界陸上や大相撲、麻雀のMリーグも開幕し、
世間的には賑わっていました。
個人的には父親の変更届、相続等で慌ただしい日々でした。
4年ぶりに父親の実家に訪問できたので良かったです。
□給与(30.7万円)
前月はさらに残業量が減ったので、その分給与も減りました。
ただ、会社の通信教育で必修ではない講座を受講をしたので、
全て課題を提出した後に半額が返金されました。
暑さが続いているので、相変わらずお金より健康第一です。
□株式投資(▲4.2万円)
アメリカとの関税の交渉がひと段落した、ということで、
石破首相が自民党総裁を辞任すると発表されました。
その報道を受けて、日経平均株価が過去最高値を更新しました。
後半は失速。8月と全く同じ動きでした。
8月優待のチヨダは赤字でしたが、配当金で黒字になるので売却。
イオンも赤字でしたが、高島屋の黒字でほぼカバーできるので相殺。
良品計画に勢いがなくなりましたが、高島屋、近鉄が頑張ってくれました。
ただ、高島屋の株価が上がったのは村上ファンドが絡んでいるようで、
穏やかではありません。
9月はサイバーエージェント、コニカミノルタ、未来工業、モスフード、東京海上日動、
近鉄で優待獲得です。
□利子・配当金(0.2万円)
愛媛銀行の普通預金の利息を受け取りました。
千円以上付くとうれしいです。
□その他収入(0円)
今月はありませんでした。
■生命保険料・家賃(▲10.2万円)
基本的には生命保険料+実家の家賃+新しい家の維持費+インターネット通信費の支出です。
ここは削れないので、仕方無しです。
■飲食費(▲1.4万円)
家族とスシロー、うどん屋さんで1回ずつ食事して、
元同僚とお食事会して、1人でセルフうどんを食べました。
夕陽丘(上本町)の勉強会があったので、その昼食代2回分も入ってます。
先月比0.3万円の出費減です。
■交通費(▲1.7万円)
PASMOを1.2万円チャージして、
市バス地下鉄1日乗車券を4枚買いました。
東大阪と夕陽丘のテクノ講座に通ったので交通費はやむなしです。
あと、病院に行ったときの駐車場代等もありました。
先月比1.0万円の出費増です。
■遊興費(▲0.2万円)
基本的には飲み物代ですが、
父親のお役所手続きで疲れたので、久々にスターバックスコーヒーでお茶を飲みました。
たまに飲むとおいしいなあ。
先月比0.1万円の出費減です。
■書籍・雑貨代(▲0.5万円)
ポケットティッシュやウェットティッシュぐらいしか買いませんでした。
「お隣の天使様」11.5巻は受け取りました。
先月比0.5万円の出費減です。
■自宅おやつ(▲3.9万円)
いつもの通り、お惣菜、焼鳥、さつま揚げ、ヤマダストアーでお買い物。
9月になってもニューピオーネが安かったので、
切れたら買ってました。
いちじくも出てきました。
先月比1.7万円の出費減です。
■ガソリン代(▲0.8万円)
給油2回で0.8万円出費。
9月もエアコンフル稼働でガソリンが減っていきました。
先月比0.7万円の出費減です。
■特別支出(▲9.0万円)
自動車保険料、今年から実家負担から私負担にしました。
エコノミー車両保険も追加予定です。
いろいろあって、保険料も高くなりました。
車のエンジン部品が故障し、タイヤも交換しましたが、
こちらは家族に支払ってもらうことにしました。
■電化製品代(0円)
今月もありませんでした。
■理髪・服・靴代(▲1.1万円)
散髪1回行きました。300円値上げですが、やむなしです。
20日のイオンの日にTシャツ2着を買いました。
先月比1.1万円の出費増です。
■薬品代・医療費(▲1.0万円)
歯科の定期検診、心療内科、内科を受診しました。
あとはマスクやひげそりクリームを購入。
先月比0.4万円の出費増です。
■旅行費(▲0.9万円)
父親の田舎に4年ぶりに帰りました。
懐かしい風景を見ました。お墓参りにも行きました。
高速道路代、ガソリン代、スーパーでの昼ご飯用の惣菜代で出費しました。
■家族へ(0円)
今月はありませんでした。
相変わらず暑い中、今月も色々と活動できました。
物がいろいろ故障したりして、出費も止まりませんが。
父親の手続きも、大阪府テクノ講座も一つずつ進めています。
今年もあと3ヶ月、自分を大切に生きていきます。