日光谷根千の旅

日時2015年7月25日(土)〜26日(日)
目的地東村山、清瀬、飯能、日光、宇都宮、谷根千
目的日光東照宮を参拝し、谷根千を散歩する。

2015年7月、とんでもない台風が3連休直前に西日本を直撃し、
1日中雨が降り続けました。
そのせいで、台風が去った翌日に半日JRがストップしました。
あきらめきれなかったので、旅行を翌週にスライドし、
強引に日光と谷根千を回りました。

旅行の準備

行き帰りの新幹線と宇都宮のビジネスホテルを予約しました。

1日目:神戸から東村山と清瀬へ、夜中に宇都宮へ移動。

東村山と清瀬

朝1番の西明石始発「のぞみ」に乗り、一気に東京へ。
浜松町で一時停止してくれたので、ラジオ局の文化放送のビルが見えました。
上野東京ラインは後のお楽しみです。
西武新宿から西武新宿線に乗り、八坂へ。
1年以上食べていなかった、メルポーチのサンドイッチとご対面です。
いやあ、いつ食べてもおいしいな〜。

そのあとは、珈琲問屋長澤でアイスコーヒーを飲み、
手繰り屋玄治で江戸前天せいろを豪勢にいただきました。
伊勢屋で忘れずに豆大福を買い、西武バスで清瀬へ。
鉄道ムード満点の理髪店「バーバーつばめ」で鉄道談議に花を咲かせつつ、
1時間じっくりとくつろぎました。

飯能と夕飯

飯能はテレビアニメ「ヤマノススメ」の舞台なので、
今回もポスターでいろいろと目立ってました。
新島田屋で味噌付けだんごを食べながら、
結構歩いて、タイムズマート飯能店に到着。
ここのヤマノススメコーナーは気合いが入っています。
歴代のポスターやグッズでいっぱいです。
観音寺で白い象を見た後、個人的にお墓参りに行ってから、
再び久米川へ帰り、バスで青葉町二丁目へ。

久しぶりにとり慎で豚レバをいただきました。
あいかわらず柔らかくて、にんにく味噌も絶品でした。
久米川→東村山→国分寺→府中→調布と移動して、
かれんどで夕食その2。
これまたサラサラのキーマカレー、おいしかったです。
新宿から大宮まで湘南新宿ラインで移動して、
大宮からは思い切って新幹線で宇都宮へ移動しました。
やっぱり、新幹線は高いけど楽でした。

2日目:日光東照宮を参拝して、宇都宮で餃子を食べて、谷根千を散歩。

日光東照宮

宇都宮から日光まではJR日光線で移動しましたが、
ここの区間、短いですけど、通勤型電車はないな〜と思いました。
日光駅からはバスで日光東照宮へ。
陽明門は修復中でしたが、相変わらず豪華な建物が目白押しでした。
目標だった「25番目の御朱印を日光東照宮でもらう。」が達成できてよかったです。
東武日光駅では400周年大祭記念でキンキラキンのスペーシアを見ました。

宇都宮

周遊バス「きぶな号」に乗って、橘田いずみさんのアナウンスを聞きながら、
宇都宮の中心部へ。
さつきで全種類の餃子が1個ずつ入っているオールスター定食をいただきました。
その間にNHKの臨時ニュースで「調布で小型飛行機が墜落した」と聞いてびっくり。
昨日の晩、調布でご飯食べたって。
14時間後の事故でびっくりしました。
宇都宮からはわずかの差で新幹線を逃し、宇都宮線で上野へ移動。
大宮から赤羽までの並走する電車の風景が本当に楽しかったです。
尾久ではこの後見ることになる北斗星を横から見られました。

谷根千

日暮里、1月に来て以来半年ぶりでした。
山手線、京浜東北線、新幹線、東北本線・高崎線、常磐線、京成線といった、
線路がずらっと並んでいて、2分に1度はどこかで電車が見られるすごい場所です。

谷根千の最初は谷中ぎんざからスタート。
狭い幅の商店街にお店がたくさん並んでにぎわっていました。
お肉屋さんでメンチカツを買いました。
しばらく歩いて、すし乃池で穴子寿司をおみやげに買いました。
お寺の土塀を見て、谷中霊園からスカイツリーを見ました。
狭い路地のY字路でヒマラヤ杉を見ました。
天然の迷路でこれはおもしろいな〜と思いました。
ただ、暑すぎました。35℃はきつかったです。
根津まで来て、八重垣せんべいでさらにおみやげを買い、
都バスで御徒町へ移動しました。

北斗星と深川めし

御徒町からは徒歩8分、上野駅の13番線目指して、暑い中歩きました。
13番線には札幌行寝台特急「北斗星」が止まっていて、
その周りを大勢の鉄道ファンが取り囲んでいました。
いやあ、相変わらず大人気ですな〜
これだけ人気があるのに、この夏で廃止するのがもったいない。
1両まるまるロビーカーを初めて見ましたが、
外の流れ星のエンブレムが本当にかっこよかったです。
16時20分、大勢の鉄道ファンに見送られて、
札幌に向かって「北斗星」は出発していきました。
今からこんな感じだったら、最終運行日のホームは入場制限になりそうです。

上野東京ラインのホームに移動して、東京行の列車を待ちました。
背面には特急「ときわ」が入線して、上野も終着駅から途中駅になったんだなあと実感しました。
今まで山手線や京浜東北線ホームから5〜10番線を意識して見たことはありませんでしたが、
だいぶん身近な存在になりました。
上野→東京→大手町→神保町と移動して、古い時刻表を購入。
神保町から清澄白河へ移動して、釜匠で深川めしとどんぶりをいただきました。
あさりがいっぱいで、大満足でした。

新幹線で帰宅して、おみやげのすし乃池の穴子寿司をいただきました。
熨斗紙のデザインもかっこよかったし、
中身の穴子寿司も柔らかくておいしかったです。

旅行を終えて

2日で使ったお金、7万円でした。
意外とお金使っちゃいました。
大宮〜宇都宮は行き:新幹線、帰り:在来線と予定と反対になりましたが、
すべての行きたい場所に行けて、目的の場所で食事できて、
本当に良かったです。

Special thanks !!
・江戸前天せいろが豪華すぎた久米川の「手繰りや 玄治」
・鉄道グッズ満載の「バーバーつばめ」
・豚レバが絶品、久米川の「とり慎」
・カレーが絶品、調布の「かれんど」
・大宮から赤羽に移動した際の東北本線の車窓。(予想以上に楽しめました)
・あさりがいっぱい、清澄白河の「釜匠」

Thanks !
・相変わらずパンがおいしい八坂の「メルポーチ」
・相変わらず珈琲がおいしい八坂と久米川の間の「珈琲問屋長澤」
・大人気の豆大福でおなじみの久米川「伊勢屋」
・1種類ずつ違う餃子が楽しめた、宇都宮の「さつき」
・熨斗紙まで風流な、谷中の「すし乃池」
・神保町から清澄白河まで直結している東京メトロ半蔵門線。

バカヤロー !!!
・JR日光線(観光路線なのに通勤型電車なのが残念)


おまけ・ミニ知識・自分へのメモ

・八坂から久米川までパン、コーヒー、そば、大福を食べるのには2時間必要。
・清瀬の「バーバーつばめ」は予約が必要。一通り終わるのは1時間程度。
・久米川から「とり慎」に行って、一杯呑んで帰ってくるのは1時間半欲しい。
・調布の「かれんど」は大人気なので、夜8時半でも入店は難しい。食事には1時間は欲しい。
・JR日光駅からバスに乗って、日光東照宮をすばやく回って帰ってくるのには2時間欲しい。
・日光駅から観光地行きのバスに乗る場合、JR日光駅が始発駅なので、座れる率が高くなる。
・JR日光駅から日光東照宮に向かうのはバスで15分。帰りは渋滞なしなら8分。
・上野から谷根千を散歩して上野まで戻ってくるのには2時間欲しい。
・根津から御徒町まで移動するのは都バスが楽。
・東京から神保町まで移動する場合は、東京から丸の内線で大手町、半蔵門線で神保町が楽。


もくじへ