![]() ![]() ![]() ![]() |
たまたま2023年のはじめに、インスタグラムで 「砥鹿(とが)神社のクリア御朱印」を見た。 春夏秋冬でデザインが変わり、4種類集めると、 2024年のはじめに特別な御朱印がもらえるとか。 豊橋なら、青春18きっぷで新快速乗り継ぎで楽勝。 ただ、この砥鹿神社、三河一宮駅から徒歩5分の所にあるのだが、 豊橋から三河一宮まで行く飯田線の本数が少ない。 1駅手前の豊川までなら、本数は多いのだが、昼間だと1時間に1本の時間帯がある。 家でもいろいろと忙しいときに、 青春18きっぷのノルマがあと3回残っていて、 早い時間に帰りたいなあと思っていたので、 じゃあ、電車1時間待ちならどこかでご飯食べられないかな、 と思って探し当てたのがこのお店。 先に砥鹿神社で夏のクリア御朱印をいただいてから、 1本路地を入って、あっさりと到着。 砥鹿神社周辺にセブンイレブンが1軒ある以外、 お店はないものだ、と思っていたが、こんなところにあったのか。 ランチは3種類。 Aランチは肉(とんかつかトンテキ)、Bランチは豆腐あんかけ、Cランチはお魚。 お魚はすでに焼いてあり、 ほっけやぶりかま、鮭、鯖味噌など10種類。すごいな〜、なんでもあるな〜。 普通1種類なのに、選択肢が豊富。 ご飯ががっつり食べられそう、という理由でトンテキを選択。 10分ぐらいして、定食登場。 メインのトンテキ、ちょうどよい大きさでおいしそう。 副菜も冬瓜の煮付け、さつま芋の甘煮、卯の花で、きゅうりの漬物、 そして、ご当地の赤味噌の味噌汁。 これは確かに家庭料理だわ。かなりの正統派。 これで980円!?今どき、1000円以下でこれはすごいぞ! すぐにプラス200円のもつ煮も登場。こちらも赤味噌。おいしそう。 トンテキは意外とスパイシーでご飯が進む。 赤味噌のお味噌汁も良い意味で濃いめで、暑い夏にはぴったり。 これでぐいぐいご飯が進むところに、赤味噌のもつ煮。 しっかりと下ごしらえしてあって、ビールにも合うだろうなあ。 普通なら、肉や魚を選ぶお客さんが多いと思われるが、 Bランチの豆腐あんかけ、めちゃくちゃ気になるなあ。 3席隣のお客さんが頼んでいたけど、見てみたかった。 ご飯お代わりの時も機嫌良く対応してくれて、 帰るときには「ありがとうございました。お気を付けて〜」と挨拶してくれて、 とても良い気分でお店を後にした。 周りにほとんどお店はなく、本当にオアシス的な存在。 どうして今まで行っていなかったのだろう、というレベル。 これなら電車1時間待ちでも全く苦にならない。 次は12月と2024年1月に砥鹿神社を訪問するが、 Bランチ、Cランチも制覇できるかな。 (最終訪問日:2023年8月26日) |