「CHINESE STYLE ほうみん」

麻婆豆腐定食とチャーハン(\1300)。 チャーハンのアップ。 麻婆豆腐のアップ。 近鉄けいはんな線荒本駅から徒歩1分です。 五目あんかけ焼きそば(\1407)。 油淋鶏定食とチャーハン(\1350)。 大阪府テクノ講座の図面の描き方・読み方講座2日目。
先週はまさかの台風の影響で、なんと中止。
講座中止も痛かったが、おいしいランチが食べられないのも痛かった。
荒本駅周辺にはおいしい飲食店がいろいろあるのがありがたい。
今日も、食べログでかなり上位にヒットするこのお店に入店。

ランチタイムでは日替わりを含め、定食は5種類あり、
プラス300円で白ご飯をチャーハンに変更できる。
それ以外にも麺の定食や、麺単品もできるみたい。
大好物の麻婆豆腐定食があったので、追加料金でチャーハンに変更した。
それほど時間が経たずに麻婆豆腐定食、チャーハン付が登場。
さすが人気の高いお店、盛り付けが美しいなあ。

まずはチャーハンをひと口。
うまみがしっかり出ていて、
たまにはこんな本格的なチャーハン食べたいなと思える見事な一品。
これは追加料金出してでも食べる価値あるな。
そして麻婆豆腐は辛さ一辺倒ではないものの、
山椒のしびれもトウチジャンの甘い味もしっかり出ていて満足した。
麻婆豆腐が相方なので、あっさりと白ご飯でも良いとは思ったが、
当分は来られないので、名物のチャーハンが食べられて良かった。
あと定食には太くて平たい春雨やザーサイ、スープまで付いて1300円。
かなり頑張っている方じゃないかなあ。

店内もきれいで、お店も荒本駅から近くて
知っていて損はないお店。
周りもおいしいお店が多いから大変かもしれないけど、
お客さんは多かった。
福井の日本酒の黒龍もあったみたいだし、
夜にお酒を飲みながら中華料理を楽しむのも良いかも。

(訪問日:2024年9月7日)

-------------------------------------------------------------------------

今回は日曜日にテクノ講座を受講しに来た。
このお店、日曜日のお昼はお休みする場合もあるが、今日は開いてた。
貼り紙に「日曜日はランチがありません」と書かれていて、
入店してすぐに店員さんにもそのように言われた。
ただ、ご飯や麺の一品料理はあるし、
メインのおかずにライス大を付けても2000円以下なので、
そんなに怖くはない。

野菜が食べたくて五目あんかけ焼きそばを注文。
今では、キャベツが498円や698円で売られている時代なので、
自然と野菜を食べる量が減っていた。
五目あんかけ焼きそばにはキャベツは入っていないけど、
毎日キャベツ使う飲食店、とんかつ屋さんなんて大変だろうな。

しばらくして五目あんかけ焼きそば登場。
餡と麺を絡めて食べてみると、やけどするぐらいの熱々で感動した。
そう、こういうのを食べたかったんですよ。
野菜がしっかりと入っていて、やさしい味わいなのですばらしい。
麺もおいしいなあ。

日曜日昼営業の場合は、基本的には夜メニューと一緒なので、
気軽に本格的な料理を食べたり、仲間と飲み会するのには好都合。
来週は2月だけど、また開けてくれるかなあ。
一品料理が豊富なので、メニュー決めるのには時間がかかりそう。

(訪問日:2025年1月26日)

-------------------------------------------------------------------------

東大阪のテクノ講座「3次元CAD入門」の2日目。
当日は土曜日だったので、ランチあり。
前回は麻婆豆腐だったので、今回は油淋鶏を選択。
もちろん350円追加で白ご飯をチャーハンに変更。

しばらくして油淋鶏ランチ登場。
小鉢やスープやザーサイまで付いて、かなりの豪華さ。
油淋鶏はチキン南蛮のタルタルソース無しみたいな感じだったが、
上に青ねぎ、下にレタス等が敷かれていて野菜たっぷり。
ジューシーさと野菜のフレッシュさがいいバランスだった。
チャーハンは安定のおいしさ。
日曜日には食べられなかったのでうれしかった。

CADの講座はなかなか難しいことも多かったけど、
このお店でおいしいご飯を食べるのを楽しみに通うことができた。
良い店を知ることができて良かったなあ。

(最終訪問日:2025年3月1日)


本編へ戻る