![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
年末年始に聞いた、かなり昔のラジオ番組で無添加カレーの話をしていた。 残念ながら東京のお店だったので、 神戸市で無添加カレーを検索したら出てきたのがこのお店。 小麦粉も化学調味料も不使用でカレーができるのか!? しかも、運営会社の方針で今月で閉店!?行くしかないな。 垂水郵便局の南で大きくカーブするところにあるが、 お店の駐車場がないので、車はキリン堂のTimesに駐車。(30分200円) 3連休の真ん中の日曜日に行ったら、先客が6名ほどいたので、 人気のお店のようだ。 淡路鶏のカレーに興味を持ったが、限定10食の言葉に負けて、 海老とほうれん草のグリーンカレーをセットで注文。 サラダとチャイが付く。 最初にサラダが登場。 にんじんのドレッシングが特徴でおいしくいただいた。 しばらくしてチャイとグリーンカレーが登場。 グリーンカレー、ご飯に比べてルウの量が多い珍しいタイプ。 ココナッツが強すぎることはなく、やさしい味だった。 まあまあスパイスが利いていたが、 小麦粉や化学調味料が不使用なせいか、胃もたれもなかった。 高菜や大豆の煮物が少しのっているのが和風だなあ。 チャイもカレーに合う味でおいしかった。 せっかくおいしいカレーだったのに1月末で閉まるのか、惜しいなあ。 名前の「はくと」は「2021年のコロナ流行期に開店して、 コロナ(567)に負けないようにはくと(8910)にした」とのことで、 上手なネーミングだなあと思った。 でも、餃子の「ひょうたん」も復活したので、 案外再開してくれるかも。 帰宅してレシートを見たら、確かに飲食業とは関係ない会社が印刷されていた。 飲食店を続けるのは厳しいんだろうな。 (訪問日:2025年1月12日) ----------------------------------------------------------------------------------- 閉店まであと6日の、1月最後の土曜日。 11時に行くと店内満員。すごいな、みんな駆け込みで来たのか。 今回は淡路鶏のチキンカレーと麻婆豆腐カレーのあいがけカレーを注文。 チキンカレーは想像がつくけど、麻婆豆腐は単にご飯にかけてもおいしいから、 カレーになるとどうなるのだろう。 店内は満員で、2人体制で回していたので、 30分ぐらい経って、カレー到着。 前回同様ルウがたっぷり。右にチキンカレー、左に麻婆豆腐カレー。 チキンカレーは淡路鶏が柔らかく、しっかりとした味わい。 そして、マスクを越えてくるような麻婆豆腐の花椒の香りがすごかった。 ひき肉多めの豆腐少なめ。 そうか〜キーマカレーで花椒多めなら、麻婆豆腐になるね。 どちらもおいしくいただいた。 小麦粉も化学調味料も不使用で、これだけおいしいカレーなのに、 閉店なのはもったいないなあ。 意外だが、おいしい味だったのに、 人手が足りない、採算が合わない等で閉店するお店も少なくない。 常連さんかな、店員さんにお礼のおみやげを渡しているお客さんもいた。 いつの日か、また食べられる日が来たら良いな。 (最終訪問日:2025年1月25日) |