「ミカヤ洋食堂」

Aセット(\1400)。 Aセットメインの拡大写真。 湊川公園の商店街を抜けたところにあります。 東大阪のテクノ講座の受講が修了し、
土日ゆっくりと休めるようになった。
はずなのに、外耳炎・口唇ヘルペスで相変わらず頭が痛い。
湊山温泉でしっかりと体を温めて、神戸市バスで東山町に戻り、
丸八蒲鉾でさつま揚げを買って、おなかが空いたのでこのお店に入店。
2024年4月開店で、コープのステーションでも取り上げられたお店。

かなり細長い店内でテーブルが4つとカウンターが2席。
お昼は席が争奪戦になりそうだ。
お店の方は「洋食の赤ちゃん」で修行されたそうで、
神戸ではかつて湊川にもあったし、地元では有名なお店。
これは期待できるな。
ミカヤセットは3種類あったが、王道のハンバーグ・海老フライのAセットで注文。
ご飯は分量を尋ねてくれたので、普通盛りでお願いした。
カウンターには料理雑誌の「あまから手帖」もあって、
おそらく掲載されているのだろうが、このお店の記事を読む前に料理が登場。

メインのハンバーグ・海老フライ、そしてハムサラダが一皿に盛られていて、
久々に美しい洋食を見た感じだった。
東大阪シリーズは洋食無かったし。
そしてご飯、味噌汁が付いてくる洋食セットは絶対にはずれ無し。
ハンバーグがおいしくてご飯が進む。
海老フライにはタルタルソースが抜群だったし、
殻も可能な限りギリギリまで取れていたので食べやすかった。
ハムサラダ、っていうのは「洋食の赤ちゃん」の伝統なんだろうなあ。
あと、スパゲティも太麺で食べ応えがあった。

商店街を抜けたところにあって、
買い物で疲れたときにも立ち寄れるちょうど良い位置のお店。
今どき商店街が元気な街も珍しいが、
いろいろとおいしそうな飲食店が並んでいるのも魅力的。
さつま揚げを買うだけで湊川公園に行って、すぐ帰るのももったいないので、
いろいろとお店を探していきたい。

(最終訪問日:2025年3月29日)

本編へ戻る