B1 味の散歩道

(2025年8月31日)
大阪1軒(担々麺)、神戸1軒(担々麺)を 追加しました。

担々麺情報1へ(再訪)
担々麺情報2へ(再訪)

(2025年8月13日)
神戸2軒(中華、ピザ)を追加しました。

中華情報へ(新規)
ピザ情報へ(再訪)

(2025年8月3日)
神戸2軒(洋食、うどん)を追加しました。

洋食情報へ(再訪)
うどん情報へ(新規)

料理のお値段はいずれも訪問当時のお値段です。
消費税の値上げ等により、価格が変動している場合やお店が移転・閉店の場合もありますので、
ご了承くださいませ。


北海道 東北 関東 武蔵野 東海北陸 大阪 京都 神戸 瀬戸内 九州

・2024年総括

新規に行った店は昨年の1.5倍で、約30軒でした。
4月までは無職、5月からは新天地で勤務だったので、
5月以降は神戸と大阪のお店にしか行けませんでした。

半分以上はそばとラーメンだった気がします。
衝撃を受けたのは舞子の「大連」のしおラーメン。
令和6年で税込500円だったのは、よくぞここまでやっているなあと感動しました。
1度は無くなった「淡水軒」の餃子や、
「中手とうは」(旧衣掛庵昌)のそばが食べられたのもうれしかったです。
動画で知った「味楽」の赤担々麺もおいしかったなあ。
南京町にある「レ・ジロンデル」のカレーとプリンも絶品でした。

東大阪のテクノ講座にも通っていたので、
「ほうみん」の麻婆豆腐定食とチャーハン、
「蕎麦とラー油で幸なった。」の太打ちそばも食べられて良かったです。
東大阪には2025年も通います。
東京の清瀬にある「キッチンスズキ」にもアド街ック天国で放送されてから2年後で、
洋食が食べられてこれも良かったです。

まだまだ大変な日々が続いてますが、
食べたいときに外食ができて幸せでした。
2024年は久々に四国で食事できました。
2025年は北海道、九州で食事できるかな。


全館ご案内へ